ジョック速報

2ちゃんねるの萌えニュースをまとめているブログだよん

カテゴリ: 生活

1 :ひぃぃ ★:2023/03/03(金) 23:23:23.26 ID:5Q9qNHNq9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/vfZKnxf.jpg ■この記事をまとめると

 ◇ガソリン価格は安くなりつつあるがそれでもまだ不安定な状況が続いている

 ◇国は2022年4月25日の上限を35円に拡大してガソリン価格の抑制をしている

 ◇ガソリンに掛かる税金の影響もありアメリカのガソリン代は日本より安価な傾向にある

■ガソリンの高さは世界共通?

 ガソリン価格はいったいどこまで上がるのか?

 ここ最近、ガソリンスタンドに出向く度、将来が不安になっていたユーザーも少なくないだろう。そう思うくらい、ここ1~2年でガソリンや軽油(ディーゼル燃料)の価格は高くなっている。

 直近のガソリン価格について、経済産業省が2023年2月15日に公表した石油製品価格調査を見てみる。それによると、レギュラーガソリンは1リッター167.4円となり、2週連続の値下がり。また、軽油はリッター147.5円で、こちらも2週連続で値下がりとなった。

 少しだけ時計の針を戻すと、2018年から2019年のレギュラーガソリン価格は、1リッター130円台~140円台で推移し、またコロナ禍になった2020年は120円台だったものが右肩上がりとなり170円近くにまで達した。

 このまま放置しておくと、さらなる価格高騰が予期されたため、国は「燃料油価格劇変緩和対策事業」と銘打ち、石油元売りに対して巨額の補助金を交付するに至った。

 この事業では、全国平均価格が1リッター170円以上になった場合、1リッターあたり5円を上限として補助。また、2022年4月25日の上限を35円に拡大するなどして、ガソリン価格の抑制につとめてきた。その効果によってガソリン価格や軽油(ディーゼル燃料)価格の上昇はなんとか抑えられている一方で、国による巨額の資金導入に対するコストパフォーマンスについては賛否両論があるところだ。

 こうした近年のガソリン価格の高騰の最大の要因は、ロシアのウクライナ侵攻による世界的なエネルギーセキュリティ政策の転換だ。その上で、原油価格にも大きな影響が及んでいると言われている。

 その上で、日本のガソリン価格や軽油(ディーゼル燃料)は海外と比べて高いのだろうか?

 私見ではなく、公的な資料に基づいて話を進めると、資源エネルギー庁が2021年2月時点で、石油製品価格の国際比較を示した図表が公開されている。

 比較したのは、アメリカ、英国、フランス、ドイツ、そして日本の5カ国。表示は米ドルとしている。それによると、ガソリン価格は、日本が1.34ドルで、フランスの1.74ドル、ドイツの1.73ドル、英国の1.67ドルなど欧州各国より安い一方で、アメリカは0.66ドルとさらに安いのが目立つ。

 軽油(ディーゼル燃料)についても、日本が1.15ドルに対して、英国1.73ドル、フランス1.61ドル、ドイツ1.53ドルで、アメリカが0.75ドルとかなり安い。

 その背景にあるのが、燃料に対する税額だ。

 各国の燃料本体価格はあまり大きく変わらないのだ。アメリカは原油国だが、燃料本体価格は、ほかの4カ国とほとんど差がないことになる。

 ほかの国や地域の正確な燃料価格については、現時点で公的資料が手元にないため、本稿で詳細に触れることは避ける。

2023年3月3日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23803696/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/5/d5b5e_1568_4baeca5ce7ed1c066ac6dbc53a0142a4.jpg

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2022/12/20(火) 13:52:42.76 ID:phfRwnrD9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/SSi2AI2.jpg 夫が原因で妻が体調不良に陥る“夫源病”。SNSでは夫への愚痴と共にハッシュタグが飛び交う。
これといったきっかけがないのに、放っておくと離婚にもなりかねない原因不明の病である。

「夫がコロナ禍で在宅勤務になった時期には、めまい、動悸、頭痛に悩まされ、血圧は上が200を超えたことも。
医師からは、自律神経失調症との診断を受けました」

 原因は、意外なものだった。

夫が在宅勤務で『オフコース』の楽曲ばかり流す…

音楽プレーヤー「わが家の場合、夫が自宅で『オフコース』の楽曲ばかり流すことが原因でした。
私もオフコースは大好きだったのですが、考えてみれば、自分の聴きたいタイミングで流れてはいなかった。

 そういった目に見えない小さなモヤモヤ・イライラが積み重なり、結果としてさまざまな体の不調
として表れたことがわかりました」

続きはソースで

女子SPA! 2022.12.20
https://joshi-spa.jp/1207539?cx_clicks_art_mdl=2_title

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2022/12/18(日) 23:00:29.17 ID:Jjuvof6q9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/REyU4A4.jpg クロス・マーケティングは12月15日、「おひとりさま消費に関する調査(2022年)」の結果を発表した。
同調査は11月28日~29日、2022年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象にインターネットで実施した。
直近1年間の外食行動を尋ねたところ、提示したジャンルの飲食店で外食をした人は78%で
、うちの49%はひとりでの外食を経験していると回答した。ひとりでの外食経験は、男性で58%、女性は40%となった。

複数人との食事も含む外食ジャンルは、全体で「回転寿司」「ハンバーガー」「ラーメン・餃子」
「ファミリーレストラン」「カフェ・喫茶」「うどん」「牛丼・丼もの」が3割を超え、上位に並んだ。
各ジャンルごとの外食経験者に対し、ひとりでの外食率を調べたところ、男性は「牛丼・丼もの」「そば・立ち食いそば」
「カフェ・喫茶」「ハンバーガー」「カレー」「ラーメン・餃子」で6割以上で多かった。

直近一年間にひとりで行った飲食店
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/003l.jpg
ひとりで行くことに抵抗感を覚える飲食店
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/004l.jpg
ひとりで飲食店へ行くことへのハードル
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/005.jpg

一方、女性は、「カフェ・喫茶」「パン(イートイン)」「ハンバーガー」「スイーツ(イートイン)」で3割以上を占めた。
男性より女性の方が高いジャンルは「パン(イートイン)」「スイーツ(イートイン)」のみだった。
ひとりで行くことに抵抗感のある飲食店について尋ねると、「鍋・しゃぶしゃぶ」「食べ放題」「焼肉」「エビ・カニ料理」
「居酒屋・パブ・バー」などが上位に並んだ。女性はおおむね、どのジャンルでも"ひとり外食"に抵抗を感じる傾向に
あることがわかった。

続きはソースで

マイナビニュース 2022/12/18 12:06
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/

●前スレ 2022/12/18(日) 18:07:54.75
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671354474/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671340980/
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671334453/

続きを読む

1 :haru ★:2021/08/01(日) 10:33:11.88 ID:84bhTCir9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/ykGiXdw.gif この人を生涯愛し続け
新しい家族を守り続けます。

そんな生半可な覚悟で結婚した訳じゃないからさ
1回不倫されてじゃぁ、別れようかとならなかった。
やっぱり他ではなく貴方と幸せになりたいと思ったから、辛い道だと分かっていても再構築の道を選んだ。

そこに裏なんてないんだよ。


助けて…



しらたまじん @siratamajin: あなたがDNA鑑定をして子供と血縁関係が無かったことが分かったからどうしたいのか。
再構築して奥さまを許すか、それとも子を引き取って離婚するか。子を愛しているなら選択肢はこの中かなぁと。
難しい決断なので焦らずに少し休みながらゆっくり考えたらいいと思います。

ホアルン @mmonkey168: これは確かに辛いが、家庭は一度壊れると元には戻らない。今更、他人と見えないだろう。
ここはぐっと堪えて、その子が大人になるまで連れ添って欲しい。その子と血は繋がっていなくても縁があったんだって。やり遂げたら貴方は最高だ!

asanpo @asanpoSS: 獣界動物なら許される。 ただし感情を持った動物である人間界では許されない行為。それでもまだ愛が有るのならそれはそれで宜しいですが。

1moto @iusedluvher: まあなんとかなりますよ


https://pbs.twimg.com/media/E7mw16hVgAISpkT.jpg

2021年07月31日
https://twicolle-plus.com/articles/640659

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627746487/

続きを読む

1 :haru ★:2021/07/01(木) 16:57:26.65 ID:pr8uW02x9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/RzB61gN.gif 神奈川県に暮らす堀さんは、奥さん、小学6年生の娘さん、4年生の息子さんの4人家族です。
世帯年収は600万円台(ご主人は正社員、奥さんはパートタイマー)、2年前に購入した中古マンションの購入が、初めての住宅購入でした。

当時、予算を抑えたいこともありましたが、元気な子供たち(特に下の男児)の足音を気にして1階の物件を検討していたそうです。
築年数が約10年の鉄筋コンクリート造マンションの1階です。広さ68�u(全体を畳で表すと約40畳)の3LDK。価格は3500万円でした。
駅からは徒歩15分程度で、マンションのエントランスはバス通り(幅員が約7m道路)に向いており、裏側には幅員が約5mの道がありました。堀さんのお部屋の4畳ほどの庭は、その幅員約5mの道に接していました。

見学したのが日曜日の午前中で、同伴した不動産業者さんに「この物件、午後から別の案内が入っています。早めに決断したほうがよいですよ」と言われ、その場で購入申込書を記入したようです。
契約締結当日に、売主である前居住者さんから「少し人が通るけどあまり気にはならないと思います」と聞いていたようですが、それが家族に大きな負担をかけることになります。


付近には工場や団地があり、その道路は、平日の通勤時間である朝8時〜9時30分と、帰宅時間である夕方17時〜17時30分には、徒歩で通る人が1分あたり3名程度のペースで存在するところでした。
庭に面するリビングのカーテンを開けると、通行人と目があってしまうくらい視線が行き来する構造になっているのです。
普通のカーテンを閉めると室内が暗くなってしまうので、内側に薄いレースのカーテンを設置し、普段はそれを閉めていました。

しかし、レースのカーテンがあるとはいえ、「もしかしたら外から見えているのではないか」という懸念はどうしても残ってしまいます。
着替えるときはもちろんのこと、部屋着として着る服にも気を遣い、ソファーでくつろぐポーズまでも気にするハメになってしまったというのです。
さらに、掃除機を掛けたり、洗濯物を干したりするときにも通行人からの視線を感じるようでした。

奥さんは10時〜15時の短時間パートタイマーだったので、自宅で家事をこなすことが多く、自宅滞在時間が家族のなかで一番長かったのですが、そのために「外からの視線」を気にする機会が多くなり、精神的に参ってしまっているようでした。
また、年頃の女の子がいることもあり、女性にとって優しくない家という印象を持ってしまったようです。

実際のところは、外から室内をジロジロ見る方は少なかったのかもしれませんが、過剰に反応してしまっていた部分もあったのかもしれません。
しかし「見られている気がする」と意識すればするほど、さらに視線が気になってしまうという悪循環のなか、結局(レースではない)カーテンを閉めて家族は生活することに。
せっかくの日当たり良好な新居なのに、昼間でもカーテンと照明といった生活が続いてしまったようです。

本当ならくつろげるはずのせっかく自宅に、家族はストレスを抱えるようになってしまいました。
結局、堀さん一家は物件売却の決断をすることになりましたが、資金的な都合もあり、2年間は我慢しようということで、よくやく買い替えができることになったというわけです。


2021.07.01
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84634

続きを読む

1 :七波羅探題 ★:2021/06/22(火) 06:47:09.63 ID:SRRCVVWW9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/7nlJXMV.gif bizSPA!フレッシュ 編集部2021.06.21
https://bizspa.jp/post-467922/

「東京の人が名古屋に転勤すると、絶望する。」——この春、こうした内容のブログがSNS上で拡散され、名古屋人のあいだで物議を醸している。

このブログによると、名古屋は「住みづらい」「買い物が不便」「店が少ない」「楽しいところがない」「文化的なものがない」「仕事以外のことをすべてあきらめる人生を強いられる」と、そんな街だという。

名古屋・東京の両方に住んだ経験がある筆者からすれば、これは全くの間違いである。

実際には、名古屋は「買い物天国」かつ「奥深い・最新の文化に触れることができる」街であり、とくに「暮らしやすさ」では他都市と比べて群を抜いている。そこで、今回は名古屋の魅力について知らない読者のために、複数回にわたって「名古屋暮らし」の魅力を存分に伝えていこう。

「名古屋という街」を知れば知るほど「なぜ転勤したい都市」の候補に挙がらないのかが不思議に思え、そして読み終えたころにはきっと「名古屋に転勤したくなる」はずだ。

「名古屋の魅力」の筆頭格といえるのが、その「住みやすさ」「暮らしやすさ」だ。

名古屋市中心部では百貨店・飲食店・文化施設などの面で東京とほぼ変わらないクオリティの生活ができるのに対し、家賃相場は都心部であっても東京23区内と比べるとかなり安い。

リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」(2021年5月調査)によると、東京都新宿区の賃貸マンション(1K)の平均家賃は10万2000円であるのに対し、名古屋の中心・サカエがある名古屋市中区における賃貸マンション(1K)の平均家賃は5万8000円とおよそ半額。

これは「東京23区内のどの区の平均家賃価格よりも安い」水準であり、名古屋では利便性の良い一等地であってもかなりお得な物件を選ぶことが可能だ。

しかも、愛知県の物価水準は(県内で多少の地域差はあるものの)東京都と比べ7%程度も安い。家賃と物価を総合すれば、名古屋での生活は東京よりも「圧倒的に安上がり」だ。

名古屋市東部の住宅街・自由ヶ丘。サカエまで地下鉄で1本だ。職住近接の名古屋にはこうした「都心まで1本」の大規模住宅街が多い(名古屋市千種区)。提供:都市商業研究所

さらに家賃が安い名古屋の郊外に住み名古屋の都心の会社に向かう場合でも、通勤は首都圏と比べて圧倒的にラク。

2020年のニッセイ基礎研究所の調査によると、東京都の平均通勤時間は「45.1分」、全国1位の神奈川県では平均「53.4分」だが、愛知県では平均「36.2分」しかかからない。つまり「職住近接」の名古屋では、首都圏と比べ、往復の平均通勤時間は20〜40分ほど短くなる。

通勤時間が首都圏より約30分短いとすれば、週5日勤務だと1年あたり「約130時間分の余暇時間」が生まれる。この時間を有効活用すれば、生活の質は大きく向上する。

高架の専用路を走るガイドウェイバス。名古屋市内では専用レーンを走る「基幹バス」や専用軌道を走る「ガイドウェイバス」が整備されており、路線バスも渋滞に巻き込まれにくい(名古屋市東区・北区)。提供:都市商業研究所

さらに、名古屋圏の主要鉄道路線の混雑率(2019年度、最混雑時間帯)も132%と比較的低い(東京圏では163%)。

 また、首都圏では盆休みや年末年始などの長期休暇中は新幹線・高速道路が軒並み混雑するが、名古屋ではそうした混雑も首都圏ほど激しくはない。渋滞に巻き込まれてレジャーやライブ、イベントが台無しに、ということも首都圏に比べると圧倒的に少なくなる。

「毎日の通勤ラッシュに疲れてしまった…」という人は、名古屋に転勤して「地獄の通勤ラッシュとお別れ」してみてはどうだろうか。

 東京より少し通勤がラクになるかも知れない名古屋生活——少し「転勤してみたい」という気分になっていただけただろうか。しかし、いくら家賃や物価が安いと言っても、「本当に名古屋にも東京と変わらないクオリティのショッピングスポットがあるのか」と思う人もいるかも知れない。果たして名古屋のショッピングに魅力があるのか……。本連載では引き続き「名古屋の魅力」について紹介していきたい。

<取材・文・撮影/ナカガワタイガ・若杉優貴(都市商業研究所)>

★1
2021/06/21(月) 09:27

【生活】「名古屋転勤は絶望」に猛反論。東京よりずっと住みやすい、名古屋の魅力★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624274582/

続きを読む

1 :七波羅探題 ★:2021/06/22(火) 06:47:09.63 ID:SRRCVVWW9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/okNvfgD.gif bizSPA!フレッシュ 編集部2021.06.21
https://bizspa.jp/post-467922/

「東京の人が名古屋に転勤すると、絶望する。」——この春、こうした内容のブログがSNS上で拡散され、名古屋人のあいだで物議を醸している。

このブログによると、名古屋は「住みづらい」「買い物が不便」「店が少ない」「楽しいところがない」「文化的なものがない」「仕事以外のことをすべてあきらめる人生を強いられる」と、そんな街だという。

名古屋・東京の両方に住んだ経験がある筆者からすれば、これは全くの間違いである。

実際には、名古屋は「買い物天国」かつ「奥深い・最新の文化に触れることができる」街であり、とくに「暮らしやすさ」では他都市と比べて群を抜いている。そこで、今回は名古屋の魅力について知らない読者のために、複数回にわたって「名古屋暮らし」の魅力を存分に伝えていこう。

「名古屋という街」を知れば知るほど「なぜ転勤したい都市」の候補に挙がらないのかが不思議に思え、そして読み終えたころにはきっと「名古屋に転勤したくなる」はずだ。

「名古屋の魅力」の筆頭格といえるのが、その「住みやすさ」「暮らしやすさ」だ。

名古屋市中心部では百貨店・飲食店・文化施設などの面で東京とほぼ変わらないクオリティの生活ができるのに対し、家賃相場は都心部であっても東京23区内と比べるとかなり安い。

リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」(2021年5月調査)によると、東京都新宿区の賃貸マンション(1K)の平均家賃は10万2000円であるのに対し、名古屋の中心・サカエがある名古屋市中区における賃貸マンション(1K)の平均家賃は5万8000円とおよそ半額。

これは「東京23区内のどの区の平均家賃価格よりも安い」水準であり、名古屋では利便性の良い一等地であってもかなりお得な物件を選ぶことが可能だ。

しかも、愛知県の物価水準は(県内で多少の地域差はあるものの)東京都と比べ7%程度も安い。家賃と物価を総合すれば、名古屋での生活は東京よりも「圧倒的に安上がり」だ。

名古屋市東部の住宅街・自由ヶ丘。サカエまで地下鉄で1本だ。職住近接の名古屋にはこうした「都心まで1本」の大規模住宅街が多い(名古屋市千種区)。提供:都市商業研究所

さらに家賃が安い名古屋の郊外に住み名古屋の都心の会社に向かう場合でも、通勤は首都圏と比べて圧倒的にラク。

2020年のニッセイ基礎研究所の調査によると、東京都の平均通勤時間は「45.1分」、全国1位の神奈川県では平均「53.4分」だが、愛知県では平均「36.2分」しかかからない。つまり「職住近接」の名古屋では、首都圏と比べ、往復の平均通勤時間は20〜40分ほど短くなる。

通勤時間が首都圏より約30分短いとすれば、週5日勤務だと1年あたり「約130時間分の余暇時間」が生まれる。この時間を有効活用すれば、生活の質は大きく向上する。

高架の専用路を走るガイドウェイバス。名古屋市内では専用レーンを走る「基幹バス」や専用軌道を走る「ガイドウェイバス」が整備されており、路線バスも渋滞に巻き込まれにくい(名古屋市東区・北区)。提供:都市商業研究所

さらに、名古屋圏の主要鉄道路線の混雑率(2019年度、最混雑時間帯)も132%と比較的低い(東京圏では163%)。

 また、首都圏では盆休みや年末年始などの長期休暇中は新幹線・高速道路が軒並み混雑するが、名古屋ではそうした混雑も首都圏ほど激しくはない。渋滞に巻き込まれてレジャーやライブ、イベントが台無しに、ということも首都圏に比べると圧倒的に少なくなる。

「毎日の通勤ラッシュに疲れてしまった…」という人は、名古屋に転勤して「地獄の通勤ラッシュとお別れ」してみてはどうだろうか。

 東京より少し通勤がラクになるかも知れない名古屋生活——少し「転勤してみたい」という気分になっていただけただろうか。しかし、いくら家賃や物価が安いと言っても、「本当に名古屋にも東京と変わらないクオリティのショッピングスポットがあるのか」と思う人もいるかも知れない。果たして名古屋のショッピングに魅力があるのか……。本連載では引き続き「名古屋の魅力」について紹介していきたい。

<取材・文・撮影/ナカガワタイガ・若杉優貴(都市商業研究所)>

★1
2021/06/21(月) 09:27

【生活】「名古屋転勤は絶望」に猛反論。東京よりずっと住みやすい、名古屋の魅力★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624274582/

続きを読む

1 :haru ★:2021/06/02(水) 17:56:00.20 ID:kgEiJG/o9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/JycUC4I.gif 3年前、65歳で退職した男性は、妻と一緒に“地方移住”を選択した。多少の初期費用はかかっても、東京で暮らし続けるより生活費が安く済むから問題ないだろうと考えていた。しかし、男性は「考えが甘かった」と下を向く。

「転勤が多かったのでずっと賃貸暮らしでしたが、貯金は余裕があったので土地付きの中古の戸建てを1500万円ほどで購入しました。
しかし、手数料や引っ越し費用、古くなっていた建物のリフォームなどで数百万円の費用がかかった。
車がないと生活できないから、ガソリン代や車検代もかかるし、日用品などの物価も思ったほど東京と変わらない。

妻とは都市部にもう一度、引っ越そうかという話もしているのですが、それにもまたお金がかかる。
安心して老後を過ごせる蓄えがあると思っていましたが、いまは不安ばかりです」


  自らの資産を子供に渡すための「贈与」で失敗するケースもある。一昨年父親を亡くした都内に住む60代男性はこう話す。

「父は“毎年110万円まで贈与税が非課税”という仕組みを知って、数年にわたり私たち子供2人の名義の口座に100万円ずつ振り込んでくれていました。
亡くなった後にそれを知って、ありがたいと思っていたのですが、後になって税務署から口座の管理まで父がやっていたのであれば“名義預金”にあたり、相続税を払わなくてはならないと指摘を受けた。相続税の申告漏れだということで、追徴課税されてしまいました」


会社員時代の給与や退職金、年金などの水準がまだ恵まれていた定年後世代は、現在の若者世代に比べて資産保有額も多く、決して「お金がない」わけではない。

それでも、失敗はある。実は「お金がない時の失敗」よりも「お金がある時の失敗」のほうが、安心をしていたぶん手痛い打撃となりがちだ。


6/2(水) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18ad3bde07e0662cdc86c21762e1ebaf6049752

続きを読む

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/05/19(水) 02:37:01.12 ID:yW/dbuMI9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/TWnZlii.gif  仕事仲間の共働きの女性編集者は語る。「夫に頼んだご飯の後片付けは、待てて一時間。彼の「ちょっと」がいつまでなのかがわからないと、一日終わって疲れているときは特に待つ気にもなれない。まして、「今やろうと思っていた」なんて言われると、「絶対思ってないでしょ」っていう気持ちになる」。

 こうしたコミュニケーションにおける配慮は、仕事の現場だけでなく、夫婦間でも必要だ。曖昧な表現を意識して避けることで回避できるもめ事は案外多いはずだ。

 以下はTwitterで育児の話をしているtomeさんのツイートだ。

----------
そして本日の夫。
私「ピラフと白いご飯どっちがいい? 」夫「どっちでもいいよ」
私イラッ「どっちでもいいじゃなくて選んでよ」夫「じゃあピラフでいいよ」出ましたーーーーーー! ピラフ「で」食わんでよろし! 
----------

 tomeさんのどちらがいいかという問いかけに、「ピラフがいい」と答えればことは穏やかに終わったはずだ。夫の答えに、妻は「ピラフを食べたい」という夫の前向きな気持ちを感じて、気分良く調理に取りかかっただろう。ところが、これを「ピラフでいい」と言ってしまうと、事態が一転する。

 発言している側は、さしたる悪意もなく、軽い気持ちで言っているに違いない。しかし、「が」と「で」の違いは天国と地獄ほど大きい。というのも、「でいい」という言葉の裏に、「簡単なものを選んであげてるでしょ」「妥協してあげたよ」というネガティブなニュアンスを感じる人が非常に多いからだ。

■「〜でいい」と言えるメニューなどない

 思わず主婦が白目になってしまう日常の瞬間を「白目カルタ」としてインスタグラムで発信し続けている白目みさえさんは言う。

 旦那よ。じっくり解説してさしあげるから耳の穴をかっぽじってよく聞きなさい。

----------
・初心者っぽい=簡単ではない
(例)野菜炒め、カレー、炒飯
----------

 手順こそ簡単ですが、これらは具が数種類必要で下準備が面倒。野菜は、洗う、皮むく、ええ感じの大きさに切る……をそれぞれしなければなりません。そして具材は子どもや旦那の好みを考慮して選別する必要があります。火が通る時間もバラバラなので順番に気をつけたりあらかじめチンしたり……。面倒なのです。

 夫の側は、相手に配慮して「ピラフでいいよ」と言う。しかし、言われる側は、「人に作ってもらうくせに、簡単なものを選んでやったと言わんばかりで失礼だ」と感じる。白目さんは言う。

 作らない側が「でいい」と言えるようなメニューなどないのです。

5/17(月) 11:16https://news.yahoo.co.jp/articles/06296b0bff8d53b8abd72b9cc9fda9998f9105b5?page=2

前スレ 2021/05/18(火) 23:08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621350939/

続きを読む

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/05/17(月) 15:47:05.56 ID:5OdWPI1f9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/roKNyES.jpg 夫が家事に手を出したとき、妻からひどくバッシングされる代表例が「買い物」だ。家事研究家の佐光紀子さんは「妻にはいつも買っている『わが家の定番』がある。しかし夫はそれを意識していない。だから『牛乳を買ってきて』といわれても、間違った品物を選んでしまう」という——。(第2回/全3回)
※本稿は、佐光紀子『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか:妻と夫の溝を埋める54のヒント』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。



■妻からバッシングされがちな買い物
「はじめてのおつかい」というテレビ番組をご存じだろうか。

子どもが、親御さんに頼まれて、初めてひとりでおつかいに行く姿をテレビカメラが追うドキュメンタリーだ。大人と一緒ならなんのことはないタスクを、三歳、四歳の子が初めてこなすことで起こる大冒険。

買うものを忘れてしまったり、おつりを取り忘れたり、買ったものが重くて持ち帰るのがつらくなってしまったり。そんなトラブルを乗り越えようとする子どもたちを、親ではなく、お店や周囲の大人が助ける。

途中で、くたびれてしまって、道にへたりこんだり、一緒にでかけた弟がだだをこねたりする姿を、カメラが丁寧に映し出すという人気番組だ。

確かに初めておつかいに行く三歳児、四歳児にとって、おつかいは文字通り未知の世界だろう。だが、見方を変えると、三歳児、四歳児でも、こなせるのがおつかいだ、とも言える。初回は確かに大冒険でも、慣れてくれば、子どもたちも、近所のお店に牛乳を買いに行くことなど、苦もなくこなせるようになってしまう。

そういう意味で、おつかいは、子どものお手伝いの典型だ。子どもでもできるんだから、大人の夫にとっては朝飯前。そう言いたいところだが、実際は、夫が手を出したときに、妻のバッシングがひどい家事の一つが、買い物だ。

■妻が想定した“絶対の正解”を買わなければ感謝されない
夫の買い物ネタをよく取り上げている投稿サイト「ガールズちゃんねる」から、バッシング具合をいくつか引用する(この章での引用は特に断りがなければ同サイトより)。

・大体間違えるから頼まない
・画像付きで買い物頼んでも違うの買ってくるからもうどうしたら……
・三つ頼むとそのうちの二つを忘れて、その代わり大量のお菓子を買ってくる。子供のおつかいみたいだなぁと思うことがある。
夫の買い物へのコメントで非常によく出くわすのが「違う」「間違えた」という言葉だ。

これは、彼女たちの頭の中に、絶対の正解があることを示している。彼女たちが買い物を頼むとき、頭の中には、ドストライクの商品が一つはっきりとイメージされている。

それ以外のものは全て、はずれであり、間違いなのだ。別の言い方をすると、彼女たちの想定している絶対の正解を買ってこなければ、感謝もされないし、喜んでももらえない。

子どもがおつかいでうまくいくのは、単体やごく少数のものを頼まれるからだ。そこには、子どもの自主性も独自の判断も、入り込む余地はない。言われたことをちゃんとやることが、買い物の最大のタスクなのだ。

そういう意味で、おつかいではあくまでも、ボスたる妻のご意向にあったものを外さずに買ってくることが求められる。買い物、特に頼まれたものを買ってくるというおつかいの作業は、独自性や任せてもらうタイプの家事シェアにはなりにくいことは、頭の片隅においておきたい。

■頼まれた商品を買ってくればいいわけではない
こと買い物に関して言うと、妻の中にある絶対の正解は、二つの要素から構成されている。

一つは商品そのものの選択。もう一つは「正しい」単価だ。この両方がクロスしたところが彼女のドストライクの正解となる。そして、このドストライクから外れればはずれるほど、「これじゃない!」「違うものを買ってきた!」という怒りは大きくなると、腹をくくった方がよいと思われる。

ストライクゾーンについて、ガールズちゃんねるに出てくる例から、いくつか具体的に考えてみたい。

https://news.livedoor.com/article/detail/20200620/
2021年5月16日 11時15分
プレジデントオンライン

前スレ 2021/05/17(月) 00:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621224563/

続きを読む

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/05/17(月) 02:59:37.29 ID:zM1WmX0Q9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/U4KDiVL.gif 夫が家事に手を出したとき、妻からひどくバッシングされる代表例が「買い物」だ。家事研究家の佐光紀子さんは「妻にはいつも買っている『わが家の定番』がある。しかし夫はそれを意識していない。だから『牛乳を買ってきて』といわれても、間違った品物を選んでしまう」という——。(第2回/全3回)
※本稿は、佐光紀子『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか:妻と夫の溝を埋める54のヒント』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。



■妻からバッシングされがちな買い物
「はじめてのおつかい」というテレビ番組をご存じだろうか。

子どもが、親御さんに頼まれて、初めてひとりでおつかいに行く姿をテレビカメラが追うドキュメンタリーだ。大人と一緒ならなんのことはないタスクを、三歳、四歳の子が初めてこなすことで起こる大冒険。

買うものを忘れてしまったり、おつりを取り忘れたり、買ったものが重くて持ち帰るのがつらくなってしまったり。そんなトラブルを乗り越えようとする子どもたちを、親ではなく、お店や周囲の大人が助ける。

途中で、くたびれてしまって、道にへたりこんだり、一緒にでかけた弟がだだをこねたりする姿を、カメラが丁寧に映し出すという人気番組だ。

確かに初めておつかいに行く三歳児、四歳児にとって、おつかいは文字通り未知の世界だろう。だが、見方を変えると、三歳児、四歳児でも、こなせるのがおつかいだ、とも言える。初回は確かに大冒険でも、慣れてくれば、子どもたちも、近所のお店に牛乳を買いに行くことなど、苦もなくこなせるようになってしまう。

そういう意味で、おつかいは、子どものお手伝いの典型だ。子どもでもできるんだから、大人の夫にとっては朝飯前。そう言いたいところだが、実際は、夫が手を出したときに、妻のバッシングがひどい家事の一つが、買い物だ。

■妻が想定した“絶対の正解”を買わなければ感謝されない
夫の買い物ネタをよく取り上げている投稿サイト「ガールズちゃんねる」から、バッシング具合をいくつか引用する(この章での引用は特に断りがなければ同サイトより)。

・大体間違えるから頼まない
・画像付きで買い物頼んでも違うの買ってくるからもうどうしたら……
・三つ頼むとそのうちの二つを忘れて、その代わり大量のお菓子を買ってくる。子供のおつかいみたいだなぁと思うことがある。
夫の買い物へのコメントで非常によく出くわすのが「違う」「間違えた」という言葉だ。

これは、彼女たちの頭の中に、絶対の正解があることを示している。彼女たちが買い物を頼むとき、頭の中には、ドストライクの商品が一つはっきりとイメージされている。

それ以外のものは全て、はずれであり、間違いなのだ。別の言い方をすると、彼女たちの想定している絶対の正解を買ってこなければ、感謝もされないし、喜んでももらえない。

子どもがおつかいでうまくいくのは、単体やごく少数のものを頼まれるからだ。そこには、子どもの自主性も独自の判断も、入り込む余地はない。言われたことをちゃんとやることが、買い物の最大のタスクなのだ。

そういう意味で、おつかいではあくまでも、ボスたる妻のご意向にあったものを外さずに買ってくることが求められる。買い物、特に頼まれたものを買ってくるというおつかいの作業は、独自性や任せてもらうタイプの家事シェアにはなりにくいことは、頭の片隅においておきたい。

■頼まれた商品を買ってくればいいわけではない
こと買い物に関して言うと、妻の中にある絶対の正解は、二つの要素から構成されている。

一つは商品そのものの選択。もう一つは「正しい」単価だ。この両方がクロスしたところが彼女のドストライクの正解となる。そして、このドストライクから外れればはずれるほど、「これじゃない!」「違うものを買ってきた!」という怒りは大きくなると、腹をくくった方がよいと思われる。

ストライクゾーンについて、ガールズちゃんねるに出てくる例から、いくつか具体的に考えてみたい。

https://news.livedoor.com/article/detail/20200620/
2021年5月16日 11時15分
プレジデントオンライン

前スレ 2021/05/17(月) 00:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621182606/

続きを読む

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/04/07(水) 02:43:53.85 ID:wmgLvbzg9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/Py4vIkh.gif 同窓会は疎遠になっていたクラスメイトとも久しぶりに再会できるイベントだ。しかし、せっかく参加したのに不快な思いをした人は結構いる。ガールズちゃんねるに4月1日、「同窓会の嫌な思い出」というトピックが立った。

「今仕事どんなことしてるんのー?とか結婚はー?とか。私の嫌いな質問ばかり飛び交うから苦手」
「既婚か独身か、既婚なら子供の有無。既婚だけど子供がいないので、老後どうするのかで独身者と一緒に吊し上げ状態」

昔話に花を咲かせるのかと思いきや、同窓会は現状報告がトークテーマになりやすい。特に結婚や育児、仕事といったプライベートな話題に触れられることも多く、結婚していない人や安定した職に就いていない人は非常にしんどい思いをすることになるだろう。(文:石川祐介)

「マウンティング会だからなぁ。自分に自信がないと行けない」
同窓会に参加する人の特徴が寄せられた。

「マウンティング会だからなぁ。自分に自信がないと行けない」
「仮に好きな会いたい人がいても、うざい奴らが蔓延って邪魔だから楽しくないだろうし行ってもいいことなし」

現状に満足している人や「自分はすごい!」と自信のある人ほど参加するのでは、と指摘する声も。興味本位で同窓会に参加するとマウンティング大会に飲み込まれる可能性もある。

「成人式の同窓会で高校時代の写真のスライドショー流してたんだけど、見事に幹部と陽キャたちの写真しかなかった」

残念ながら、同窓会は陽キャばかりが楽しむイベントになりがちのようだ。どれだけ素敵な人と結婚しても、どれだけ仕事で成功しても、学生時代に築かれたスクールカーストが物を言うのかもしれない。

「同窓会という存在自体がわからないです。多分呼ばれてないんだと思う」
卒業から十年以上も経つと、見た目が変わる人も珍しくない。

「マンモス校でかなりの人数集まって、女は面影残ってて皆が年相応にアラサーだなって感じだったんだけど、男は明らかに頭皮やばかったりビール腹が数人いて衝撃受けた」

同い年とは思えないほど見た目が変わったクラスメイトに驚愕させられることもあるが、「いじめっ子が幹事。揚げ足取りばかりで不愉快極まりなかった。大人になれよ」と年を重ねても一向に成長しないクラスメイトに辟易した人もいる。

「同窓会という存在自体がわからないです。多分呼ばれてないんだと思う」
「そもそも呼ばれない。たまに会う地元の友達は呼ばれてるみたいなのに、嫌われていたんだろうか」

様々な嫌な思い出が寄せられたが、参加したことがないという人は多かった。当然、楽しい同窓会もあるのかもしれないが、現に行ったことを後悔する人も多い。「同窓会に誘われなかった」という人はむしろラッキーなのかもしれない。

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-17393/
2021年04月06日 18時30分 キャリコネ

前スレ 2021/04/06(火) 22:40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617716432/

続きを読む

このページのトップヘ