1 :和三盆 ★:2021/02/23(火) 15:17:01.03 ID:0XcEk3da9
JTBが資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することが23日、わかった。12日の株主総会で決議済みで、3月31日付で実施する。新型コロナウイルスの感染拡大で、観光需要の落ち込みが長期化している。今期発生する巨額の損失の補塡原資を確保する狙いがある。
JTBの2020年4〜9月期は781億円の連結最終赤字に転落した。株主資本のうち利益剰余金は20年9月末で799億円と、半年でほぼ半減した。10月以降も利用は回復せず、下期は400億円以上の経常損失を見込む。資本金を取り崩すことで、発生が見込まれる損失に対応する。
資本金が1億円以下の企業は税制上中小企業とみなされ、税負担が軽くなる。観光需要が戻るには時間がかかるため、中期的な負担軽減を享受する狙いもあるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ230T70T20C21A2000000/
-
3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:19:02.61 ID:OF5HPT960
これ脱税とかそういうことじゃなくて?
-
6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:20:56.06 ID:I4LdTQ5h0
JTBでこれだと旅行会社全部潰れるよね
-
9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:21:35.45 ID:ZhN0sw7U0
税金逃れでしょうね
対面より大事なことなのでw -
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:22:47.22 ID:t7iAXrsN0
こんなことありえるんかww
23億の資本金が1億って・・
初めて見たこんなの -
18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:23:55.35 ID:qbgQSc7X0
これなのに文系就活生の人気ランキングで九位くらいなんだよ
どうなってんだよ -
23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:25:18.28 ID:ZhN0sw7U0
毎日新聞 資本金を現行の41億5千万円から1億円に減額
最近の流行りかもね -
30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:28:43.39 ID:OfBfWegF0
電電公社
専売公社
日本交通公社
三公社と呼ばれた頃が懐かしいな -
35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:32:37.60 ID:XKvKjLnb0
>>1
そりゃ、こんな事やってりゃ因果応報だろ。創価ナンミョー赤羽がGOTOトラベルをヒッシに堅持する理由も分かるわ。
https://www.news-postseven.com/archives/20141208_290959.html?DETAIL -
42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:33:42.05 ID:8NPUtnmL0
旅行代理業そのものが時代にそぐわない
航空会社やホテルは自社の販売チャネルでディスカウントオファーしてくるし
旅程を自分でマネジする時間がある旅慣れた人には、コストメリットは無い
めちゃ忙しい中であちこち行かなきゃいけない法人にはニーズはあったが、全世界的に殆どの場合カンファレンスコールで事足りることがバレちゃったので、コロナ後の需要はそれほどでもないと予測する
となると旅行代理店利用するのは情弱、あるいは英語ダメで旅慣れない個人客くらいじゃないの -
43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:33:56.60 ID:XrR9rghZ0
JTBでこれだと旅行会社全部潰れるよね
>>6
むしろ潰せ
日本にコロナ持ち込んで7000人死なせたのは
こいつらの卒業旅行ヨーロッパツアーが元凶 -
47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:34:32.54 ID:V0FWUAY30
旅行業者は大手でもこれ潰れるだろWWW
-
50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:35:01.51 ID:5nDdOqk30
税制上得ならみんなやれば良いのに
何でわざわざ資本金増やすの? -
58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:37:16.55 ID:4Uw2YYik0
政府がGOTOキャンペーンに多額の税金を投入してやったのに
節税かよ
国民をコケにするインチキ会社だなJTBは -
59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:37:37.12 ID:kY/TWcpO0
脱税とか言ってるバカなんなんだろう?
ただの節税だよ
犯罪の脱税とはまるで違う -
70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:38:56.32 ID:sx3hsxcv0
旅行業者は大手でもこれ潰れるだろWWW
>>47
JTBは減資、KNT-CTは債務超過、
日旅、HISはどうなっているやら? -
80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:42:28.80 ID:U3Iq+laM0
ネットでチケット予約できない情弱ももう15年もすればいなくなるのにな
何で食っていくんだろうこの会社 -
91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:44:11.12 ID:LpP+yYum0
差し引き22億円はどこに消えたの?
-
94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:44:40.87 ID:2zU5v+0G0
ネットでチケット予約できない情弱ももう15年もすればいなくなるのにな
何で食っていくんだろうこの会社>>80
法人需要はネットでもなくならんだろ
適当に金額や好みに応じて旅行プランや手配をしてくれる
こんなの素人総務にやらせても時間の無駄 -
102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:46:54.65 ID:HRl/kZbD0
差し引き22億円はどこに消えたの?
>>91
資本積立金行きじゃないの?
法人税法上の中小法人に該当するかどうか、は期末の資本金の額だけで資本積立金は影響しなかったはず -
103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:47:43.28 ID:H1eVogVw0
1円じゃまずいのか?
-
108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:49:36.56 ID:HRl/kZbD0
1円じゃまずいのか?
>>103
流石に1円は無いと思ったんじゃ。
新しく会社作るならともかく、減資なら1円も1億円も違いは殆ど無いけど -
111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:50:18.67 ID:oMbrOvb+0
コロナワクチンが出回った後この業界って生き残れるのかな
生活スタイルそのものが変わってしまったからなあ -
112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:51:01.11 ID:e7Hmtmhh0
これ脱税とかそういうことじゃなくて?
>>3
脱税じゃなくて節税ね。
しかしこんな会計操作で節税できるってのも会計の穴だよね。 -
113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:51:14.87 ID:dyL3yEeK0
1億円以上の大企業になってることのメリットは?
-
115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:51:45.29 ID:UxtyP/wB0
コロナワクチンが出回った後この業界って生き残れるのかな
生活スタイルそのものが変わってしまったからなあ>>111
次は気候変動ネタで国際移動潰してデジタル化進める気満々よ
旅行はどのみちオワコン -
119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:52:15.35 ID:tpVmJFJR0
この業界もともとOTAが出た時点でいらない分野だったんよ
右から左に商品流してるだけだからな -
123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:53:29.15 ID:6PwyGbaQ0
JTBって学生に人気の企業だったんだぜ
今そのランキングで生き残ってるの伊藤忠とマリンぐらいじゃない? -
125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:53:42.72 ID:UyBFqMMZ0
1億円以上の大企業になってることのメリットは?
>>113
今の東京を見ていたら絶対に有り得ない思想だけど、納税(額)は富裕層の誇りなんだよな
まあ、東朝鮮人には分かりえない話だから、意味不明の人もいていい -
136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:56:39.56 ID:yM4i7+xF0
1億円以上の大企業になってることのメリットは?
>>113
大金を借りやすい。
まぁ、衰退産業にはなんのメリットにもならんけとな。 -
144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:58:17.22 ID:qC8Imy5C0
ど素人の疑問だが、ここ上場してないんだな
何でなの? -
155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:00:20.20 ID:oYKcir650
法律上問題ないとは言え大企業が節税のために中小企業になるのは疑問だね
-
161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:02:23.53 ID:YSOCJ/JH0
法律上問題ないとは言え大企業が節税のために中小企業になるのは疑問だね
>>155
加えてこれからgotoで国に助けて貰う予定の企業が国に税金納めたくないと言ってるようなものだからな -
170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:04:21.72 ID:UIu9cL2P0
夏前に国内観光需要は一気に回復するよ
みんな金を使いたくてストレスたまりまくってるからね -
177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:06:06.35 ID:KmQfyCCU0
別にいいのでは?旅行会社は もうネット専業に主戦場は移ってきている
楽天トラベルでも ヤフートラベルでも 新興のエアトリやスカイチケット、トラベルコ
などの旅行会社はたくさんある -
178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:06:12.23 ID:ot9qHupY0
>>1
あのJTBが中小企業か・・・
新型コロナで需要激減とは言え苦しいなあ。
治っても旅行需要がどこまで戻るか。 -
183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:07:53.62 ID:2ipksZSR0
23億→1億に減資って、
22億円はどこに行くの?(´・ω・`)教えてエロい人 -
186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:09:25.05 ID:ot9qHupY0
>>1
ネットで代理店業が死滅の危機なんだろうね。
広告代理店の電通も苦しいし。 -
189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:10:18.91 ID:2ipksZSR0
かつては新卒就職先人気ランキングで1位2位を争ってたのにねぇ(´・ω・`)もはやどんな大企業も一寸先は闇だな
-
194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:11:06.02 ID:Y0vkbJlM0
23億→1億に減資って、
22億円はどこに行くの?(´・ω・`)教えてエロい人>>183
どう処理するのか知らんけど、たぶん資本準備金という予備費みたいなものになる -
211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:16:03.96 ID:bnCoK+tk0
下期で400億の経常損失を見込んでるのに
22億の減資って意味あるの? -
215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:16:51.28 ID:HQ6MfDN30
日本たばこ産業と勘違いして目を疑った
-
216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:16:52.64 ID:xL7KtWBT0
レイオフ合ったほうが何かと便利じゃないか?
-
218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:17:24.85 ID:O/FX0B2f0
減資って死にかけの会社や新株発行や株式併合しまくりの
ハコ企業がよくやってる印象だけど資本金から外した金は
何処に行くんだ? -
230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:23:27.30 ID:poIvGmfj0
日本たばこ産業と勘違いして目を疑った
>>215
JTが中小になったら色々やばいな
JTは色々独占権あるからその前にがっつり買収されるだろうけどw -
233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:25:22.08 ID:poIvGmfj0
レイオフ合ったほうが何かと便利じゃないか?
>>216
レイオフを認める為に非正規に今の三倍の賃金が支払われるなら問題ないな
その上で正規の非正規化とレイオフ適用だろ -
256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:37:35.49 ID:Taif0t+40
旅行会社って資本金が元々少ないんだね
そらなんかあったらあっという間に倒れるわな -
258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:39:37.37 ID:9XFk9cxi0
観光立国www
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああwww -
275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:48:55.36 ID:ueQSXycr0
旅行会社って何の役に立ってるの?
一度も利用したことないけど -
278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:49:28.87 ID:1ELGlXer0
JTBが減資で中小企業扱いに − 税の優遇措置受ける狙いか
https://twitter.com/kyodo_official/status/1364106228859740163
悪意しか感じない報道
(deleted an unsolicited ad) -
334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:36:41.48 ID:+UDqMVLJ0
中小企業かどうかを、資本金で判断するのが間違っているような気がするけど。
売上高で判断したほうが正確な気がする。 -
395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 18:43:50.62 ID:e7/tXNWb0
近畿日本ツーリストが、めっちゃくちゃヤバいと聞いてるがマジなん??
倒産ももう時間の問題だとか -
397 :Fラン卒:2021/02/23(火) 18:45:24.36 ID:MRea+Byj0
これ昔、シャープがしようとしたときに大臣から諫言があって
シャープは結局断念したんだが、今回は許されるのか?
コメント