1 :記憶たどり。 ★:2020/09/30(水) 13:19:29.40 ID:2wjMzbRG9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/wKn2mbN.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/f12c81d5d9299763abb3f78576141cd133833e0e

河野太郎行政改革担当相が省庁で推し進める“脱”押印の取り組みを巡り、長崎幸太郎知事は
29日の記者会見で「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、『はんこをなくす』という言い方は
重々気を付けてほしい」と苦言を呈した。

全国有数の印章生産県トップとして長崎知事は「はんこ」と「押印」が混同され、風評被害を生み出していると指摘。
「はんこが社会に害悪をなす物と極めて不見識かつ誤った認識が広まるのは甚だ迷惑だ」と述べた。

同時に、河野氏がツイッターなどで発信する言葉の重みや影響力を念頭に
「なお一層はっきりと世の中に対して発信していただきたい」と正確な言葉遣いを求めた。
機会を捉え、河野氏に直接面会して要望するとした。

山梨県の長崎幸太郎知事
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJDhQNd1jqOqPfu32VTyIMINQbryWaaWW4f6A4vUUAcT6VXMoMAOk0o9kpMNDjTjLCBDQURGyW3ELqzo-kyh9BLOIs1wDI_UkJS-65XjKXaMSg==

前スレ
1が建った時刻:2020/09/30(水) 11:13:30.18
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601432010/

  1. 3 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:20:24.14 ID:s+dc0yjH0

    行政で使わなくするだけで民間ではなくならないぞ

  2. 6 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:20:36.45 ID:NQa/t3vl0

    サインでも良いに変更すればよい

  3. 8 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:21:55.05 ID:14h1QLDk0

    役所の大部分では不要。
    実印とかだけ残せば良い。

  4. 9 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:21:59.06 ID:DnC5wa120

    >>1
    害悪は 河野の政治遺伝子
    北海道四島と竹島を魚と引き換えたのは 祖父一郎
    父 洋平は 捏造慰安婦妄想談話
    太郎はこのありさまでヤラカシまくってる

  5. 14 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:23:37.76 ID:EB2glETE0

    全国のハンコ屋が次々と自殺するくらいに徹底的にやらないと世の中は変わらない

  6. 15 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:24:21.01 ID:/SQxlIUe0

    たしかに判子業界が癌で、判子自体は害悪じゃないかもな(象牙問題はあるけどそれはおいといて)

  7. 19 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:26:05.35 ID:oMpMOTzA0

    はんこ残そうぜ
    と言いながらはんこの無い書類を普段出してるわw

  8. 20 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:26:32.89 ID:XKILGUvd0

    たしかに判子業界が癌で、判子自体は害悪じゃないかもな(象牙問題はあるけどそれはおいといて)

    >>15
    紙は害悪だろ

    おおきなスケッチブックに図をかいたりは有用だとおもうが

  9. 25 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:27:43.43 ID:XKILGUvd0

    全国のハンコ屋が次々と自殺するくらいに徹底的にやらないと世の中は変わらない

    >>14
    極論だけど今ハンコやが自殺しないと

    将来の日本国の多くが野垂れ死ぬことになるとおもう

  10. 32 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:30:57.44 ID:13mc8AeK0

    はんこ残そうぜ
    と言いながらはんこの無い書類を普段出してるわw

    >>19
    ビジネスツールとしては時代遅れでしょうね。
    電子決裁の方がセキュリティ高いし。

    ハンコは民衆利用,つか女子高生に流行らせれば存続できるンじゃね?

  11. 33 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:31:12.19 ID:0YQ3i4kv0

    なんか話が変な方向に進んでるな 河野ははんこ屋を潰す気ではないし、ハンコも残す所は残すよ

    ただ仕事で、時間の無駄な「上司のはんこもらい」や「内容確認しましたよーハンコ(実際は中身確認してない)なとの無駄なハンコ教務をなくしたいといってるのよ

  12. 34 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:32:11.29 ID:44t+nyKe0

    街のはんこ屋ってどうやって収入得てるの?
    はんこ屋なんて日常的に買うもんでもないよね

  13. 36 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:33:21.89 ID:V3n9G9b/0

    >>1
    最強の開運印を作って持ってればいろいろ証明できるだろ
    本当に開運できるならな

  14. 37 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:34:22.12 ID:XKILGUvd0

    街のはんこ屋ってどうやって収入得てるの?
    はんこ屋なんて日常的に買うもんでもないよね

    >>34
    そもそも
    節税対策の場合と

    学校とか役所など旧態依然としたところのハンコ需要を担ってるパターンがある

  15. 43 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:36:42.86 ID:3Phlw5SF0

    なんか話が変な方向に進んでるな 河野ははんこ屋を潰す気ではないし、ハンコも残す所は残すよ

    ただ仕事で、時間の無駄な「上司のはんこもらい」や「内容確認しましたよーハンコ(実際は中身確認してない)なとの無駄なハンコ教務をなくしたいといってるのよ

    >>33
    最初から決裁システムの見直し、と言えば良いんだよ
    それなのにパフォーマンスで「はんこをやめろ」なんてセンセーショナルな事を言うから変なことになるんだよ

  16. 64 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:44:55.36 ID:sXxeEkWR0

    お前ら若者はサインでいいぞ。どんどんサインしろ
    嫌でも強制的に手を添えて名前書かせるからな
    直筆が実印だw

  17. 79 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 13:55:54.01 ID:YJWIFuIw0

    >>1
    そういう事を言っているのではないぞ
    世の中こういう決め付け馬鹿な年寄りが多過ぎる

  18. 94 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:10:27.74 ID:X32du9QZ0

    ハンコはあってもいいけどシャチハタでいいよね

  19. 95 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:11:52.38 ID:sf80mdNX0

    ハンコはあってもいいけどシャチハタでいいよね

    >>94
    朱肉の関係で消えるんじゃなかったっけ?
    だから、シャチハタ禁止とか結構あるよ。

  20. 102 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:18:07.76 ID:7T/ruu0O0

    ハンコ文化を嫌ったり戸籍を嫌ったりするのは
    在日馬鹿チョン達が必死になってるのは
    結局のところ
    完全に馬鹿チョン達の日本国内での犯罪のがれ
    裁判での犯罪の証拠である意味の個人証明の誤魔化しをしたいだけだろ

  21. 106 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:20:57.39 ID:H5b0wRZ20

    ハンコ文化を嫌ったり戸籍を嫌ったりするのは
    在日馬鹿チョン達が必死になってるのは
    結局のところ
    完全に馬鹿チョン達の日本国内での犯罪のがれ
    裁判での犯罪の証拠である意味の個人証明の誤魔化しをしたいだけだろ

    >>102
    実印作りに来た人が「通名でも実印作れるか?」と聞いてきた
    戸籍謄本通りの氏名でどうぞって言ったら帰っていった
    嫌なのかね?

  22. 122 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:48:18.41 ID:jriOo44x0

    「押印」と「捺印」って 何が違うんだっけ?

    ハンコ産業も、事務用の判子を減らして、エンタメ 趣味用のクリエイティブな製品を出せよ。

  23. 128 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:55:23.84 ID:UlL55/kO0

    なんでもかんでも判子ってのはどうかと思うが
    重要な契約証明に物理的なものはやっぱ必要だよ
    サインなんか複数書くとめんどくさいぞ

  24. 131 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:01:37.74 ID:VSgx2L4a0

    「押印」と「捺印」って 何が違うんだっけ?

    ハンコ産業も、事務用の判子を減らして、エンタメ 趣味用のクリエイティブな製品を出せよ。

    >>122
    そういえばシャチハタはコロナ対策グッズとして手に押すハンコを発売してたな

    子どもがきちんと手を洗えているかを確認できるやつ

  25. 134 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:03:10.43 ID:jCG2Rzk40

    行政で使わなくするだけで民間ではなくならないぞ

    >>3
    アホ。公的な話がなくなれば民間こそあっという間になくなる。

    紙とハンコはここまでITが進んだ現代では害悪でしかない。

  26. 135 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:04:06.25 ID:jCG2Rzk40

    なんでもかんでも判子ってのはどうかと思うが
    重要な契約証明に物理的なものはやっぱ必要だよ
    サインなんか複数書くとめんどくさいぞ

    >>128
    いらん。

    ハンコが必要と思う奴は仕事ができない昭和のジジイ。

    世界中でハンコを必要としているのは日本だけ。

  27. 143 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:25:49.23 ID:ZJBTW85L0

    >>1
    こういう奴が大臣の有限な時間を浪費させてしまう

    印章生産組合から〇〇〇とか貰ってるの?

  28. 147 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:30:02.40 ID:taMjriP80

    ハンコ不要論とかって、海外を意識しているようにしか思えないね
    海外はハンコなんて使わないから日本もそうすべきとかさぁ
    海外=正?
    日本=誤?
    違うよね

  29. 152 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:37:48.22 ID:aDkV+Q4O0

    ハンコ不要論とかって、海外を意識しているようにしか思えないね
    海外はハンコなんて使わないから日本もそうすべきとかさぁ
    海外=正?
    日本=誤?
    違うよね

    >>147
    別に海外に盲目的に合わせようとしてるわけじゃない。
    ハンコが不要で何の利点も機能も無いから使わずにやっていこうってだけ。

  30. 154 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:43:33.86 ID:afk8W49N0

    印鑑は残そう
    どうにも国民に対する説明も丁寧にせず
    急かす政権は
    どうにもあやしい
    本当の狙いを知られたら猛反対されるから
    なんじゃないのかな?

  31. 157 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:45:08.64 ID:uqT6ih420

    シャチハタは残してくれ
    宅配でタブレットにサインするとこあったけど面倒くさい

  32. 160 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:46:37.78 ID:HvfIHlbV0

    サインでも良いに変更すればよい

    >>6
    決済とかもシステム内で決済するんでなくて印刷して印鑑もらってたりするからサインじゃあんまり変わんない

  33. 163 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:49:10.01 ID:3d6PBbjZ0

    統計予測では20年後には誰も年賀状を送らなくなってる
    年賀状もはんこも時代の流れで消えてなくなる物
    延命など必要ない
    文化の足を引っ張るなよゴミハンコ

  34. 174 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:09:52.74 ID:iSlH+/C50

    お前らハンコ屋の生活も考えてやれよ。
    誰も不幸にさせたらいかんよ。
    ましてや国民生活を守る国家が追い詰めたらあかんわ。
    それに彼らも他の業界の消費者でもあるんだから。

  35. 175 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:12:53.78 ID:QLW+i1Qo0

    役人の認印数があほみたいにあるからでしょ。
    その省のトップだけでいいじゃん。
    ハンコ押し終わるまで何日もかけてる部署あったら給与泥棒だよ。

  36. 184 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:34:19.01 ID:PkGkMcUA0

    はんこなんて3Dプリンターあればいくらでも偽造可能だろ
    もう何の意味もなしていない

  37. 188 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:40:54.50 ID:XKILGUvd0

    お前らハンコ屋の生活も考えてやれよ。
    誰も不幸にさせたらいかんよ。
    ましてや国民生活を守る国家が追い詰めたらあかんわ。
    それに彼らも他の業界の消費者でもあるんだから。

    >>174
    キチガイか

    将来の日本人の生活がどうなってもいいのか?

    そうやって清朝などは産業革命にキャッチアップ出来ず滅んだ
    日本は滅びつつあることを自覚しろ

  38. 190 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:42:13.88 ID:RA8Dcpc30

    お前らハンコ屋の生活も考えてやれよ。
    誰も不幸にさせたらいかんよ。
    ましてや国民生活を守る国家が追い詰めたらあかんわ。
    それに彼らも他の業界の消費者でもあるんだから。

    >>174
    一体どれだけ前からハンコは無くなると思われてると思ってんだ
    これまで何もしてこなかった奴らのことなんて考える必要はない

  39. 196 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:49:57.25 ID:Mt3K11xI0

    俺は今年ラジオショッピングで雨宮天祥作の桐箱入り黒水牛印鑑3本セットを11,000円で買って喜んで使ってんのに(-_-;)y-~  

  40. 207 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:04:21.39 ID:p9YAWEg70

    >>1
    ハッキリいって全くの屁理屈
    世界的に見ても無意味な慣習
    こんな日本人の脳ミソが江戸、明治時代どまりだから日本わけわからんことになるんだよ
    アホ

  41. 208 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:04:35.26 ID:sltYvBfN0

    誰も判子そのものを無くせなんて言ってないのに
    判子いるいらない論争なんなの
    1枚の書類を完成させるのに何十人もの押印が必要だったのを見直して
    出来る限り判子無しで迅速に処理が進むようにしていきましょうってことだけで
    銀行印やら実印やらの話はしてない
    きちんと把握してから語れよ

  42. 212 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:09:01.91 ID:/r27rKsS0

    その産業を守るためにそれを使い続けようとするってのは生産性がない話だな

  43. 213 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:09:55.00 ID:wzHY5Z1M0

    誰も判子そのものを無くせなんて言ってないのに
    判子いるいらない論争なんなの
    1枚の書類を完成させるのに何十人もの押印が必要だったのを見直して
    出来る限り判子無しで迅速に処理が進むようにしていきましょうってことだけで
    銀行印やら実印やらの話はしてない
    きちんと把握してから語れよ

    >>208
    お前も把握してないじゃん
    河野は決裁の為のはんこを無くせと言っているだけで
    一枚の書類を完成させるための人数の話は言及してないぞ

  44. 214 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:11:26.74 ID:Lly2hXQQ0

    その産業を守るためにそれを使い続けようとするってのは生産性がない話だな

    >>212

    意味のないものに拘るから益々遅れてゆく、判子は民芸工芸品として生きる道を
    探ればいい。

  45. 236 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:21:28.52 ID:WanNhf0g0

    別に悪者じゃないだろ
    効率が悪いだけ
    時代に合わないものが淘汰されるのはしょうがないこと

  46. 241 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:23:50.37 ID:Cq9mYLb50

    こんな100円ショップで誰でも買えるものが、
    書類に押してあると、それで本人の意思の確認証明だとか、
    馬鹿げているにも程があるわ

  47. 246 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:24:52.00 ID:tDNH2S7z0

    あー、これは逆にハンコブームが巻き起こるわ。
    ハンコ押したり、シール貼ったりするのは
    人間の本能レベルで好きなことだから
    今以上にハンコ押しまくりたい衝動にかられるわ。

  48. 249 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:26:30.86 ID:4DqQmLiY0

    じゃあ山梨だけハンコ使え

  49. 253 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:28:33.97 ID:tDNH2S7z0

    御朱印もスタンプラリーもなくなるんだわ。
    趣味にしている人達、かわいそうだわ。

  50. 256 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:29:46.11 ID:NRxZBTSF0

    5G時代到来したのにハンコって
    1京回の計算を1秒で行うコンピューターがあるのに
    企業にそろばんを使うことを推奨するようなもんだ

  51. 261 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:32:33.96 ID:ROEz3ow50

    >>1
    ハンコどころか時代遅れの紙文化は害悪でしかない
    これからは全てペーパーレスの時代だよ老害

  52. 266 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 17:34:33.24 ID:1nmqu1gB0

    じゃあ山梨だけハンコ使え

    >>249
    山梨県はATMで預金を下ろすのにもクレジットカードで買い物をするのにも
    すべてハンコが必要という条例をつくれば良いんじゃないか

  53. 289 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 18:05:06.48 ID:Hjc6A/c/0

    ハンコは社内稟議決裁に限ってはサインの代わりとなるから、海外のサインシステムよりも合理的ではあったと思うわ

  54. 316 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 18:56:26.05 ID:uJbrTsYZ0

    税理士から紙ベースの記録をPDFや画像で残されたら確認に時間がかかって仕事にならないって言われた
    本当にペーパーレスで効率化するのか?
    河野はしっかり工数計算しろよ

  55. 329 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 19:10:35.27 ID:uhCrBtUR0

    ハンコの新しい使用方法流行らせろよバカだな
    太郎みたいに蔵書印の方向で

  56. 393 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 20:15:30.83 ID:IeBKxUm30

    猫のイラスト入ってる変わりハンコは好きだな
    そういうので生き残ればいいのに

  57. 428 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 21:39:55.66 ID:fLtWyUcc0

    これは河野さんの失策だわ。日本には温故知新と言う言葉がある。銀行印やらはデジタルでは危険すぎる。