ジョック速報

2ちゃんねるの萌えニュースをまとめているブログだよん

2017年01月

1 :https://twitter.com/omukoshi_moe:2017/01/30(月) 21:32:43.94 ID:CAP_USER

サムネイル 海外の方と話していたが、今のロボアニメは暗く嫌な話ばかりで、希望のあるヒーローのようなみた後に爽快感がある作品が無い、と、
まあ、一つが当たると右にならえで、企画もオリジナルだと数年がかり、短縮しようと受けてる原作拾っても二次創作あがりのエヴァ毒が回った作品、まあそんなもんだわな

— 横田守 (@yokotamamoru) 2017年1月28日
https://twitter.com/yokotamamoru/status/825395911912099840

続きを読む

1 :のっぺらー ★:2016/12/13(火) 22:48:59.78 ID:CAP_USER

サムネイル 2017年は日本のアニメが初めて公開されてから100周年にあたるとして、
NHKがBSプレミアムで企画「ニッポンアニメ100」を開始しました。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/13/l_kuro_161213anime10001.jpg

日本のアニメ作品約1万タイトルのなかから視聴者のWeb投票で「ベスト・アニメ100」「ベスト・アニソン100」を選出し、
関連番組を放送していきます。

「ニッポンアニメ100」の公式サイトによると、日本で国産アニメが初めて発表されたのは1917年(大正6年)。
下川凹天さんが「芋川椋三玄関番の巻」、北山清太郎さんが「猿蟹合戦」、寺内純一さんが「塙凹内名刀之巻」を制作し、
発表時期に大差はなく表現もそれぞれユニークだったため、3人は「日本アニメーションの創始者」とされています。

BSプレミアムでは2017年2月18日に、
一般投票をもとにしたアニメソングのベスト100曲をライブ形式で発表していく番組「カウントダウンLIVE アニソン ベスト100!」を放送。
公式サイトでは2月10日まで、好きなアニメのテーマ曲・挿入歌の投票を1日3票まで受け付けています。

また「ベスト・アニメ100」の投票受付を開始する1月8日には、「視聴者投票スタート! アニメ100人くらいに聞きました」を放送します。
アニメ好きからそれほどでもない人までおよそ100人の著名人にインタビューし、アニメ100年の歴史を名シーンとともに振り返る内容です。

1月28日はアニメのクリエーターにスポットをあてた番組「クリエーターたちのDNA 〜ニッポンアニメ100年史〜」。
インタビュー出演するのは、押井守さん(代表作:「イノセンス」など)、笹川ひろしさん(タイムボカンシリーズ)、
杉井ギサブローさん(「あらしのよるに」)、鶴巻和哉さん(エヴァンゲリオンシリーズ)、富野由悠季さん(機動戦士ガンダムシリーズ)、
長井龍雪さん(「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」)など、そうそうたる顔ぶれとなっています。

どのアニメ作品とアニソンがベスト100に選ばれるのか、大きな企画に注目したいところ。
公式サイトではアニメ特撮研究家の氷川竜介さんによるアニメ100年史の解説記事も公開されています。

NHK「ニッポンアニメ100」
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/

以下ソース:ねとらぼ 2016年12月13日 18時45分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/13/news139.html

続きを読む

1 :えりにゃん ★:2017/01/26(木) 18:29:26.77 ID:CAP_USER

サムネイル 永井豪のマンガ「マジンガーZ」が、東映アニメーションによって
「劇場版 マジンガーZ(仮題)」として映画化されることが決定した。

「マジンガーZ」は、1972年から1973年にかけて週刊少年ジャンプに連載された作品。
主人公・兜甲児が巨大ロボット・マジンガーZに乗り込み悪と戦うさまが
描かれた。映画の公開日などは不明だが、公式サイトに今後続報がアップされる予定。
ファンはチェックを忘れずに。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000076-nataliee-movi
https://pbs.twimg.com/media/C3FjMJ0VYAA0TBg.jpg

続きを読む

1 :https://twitter.com/omukoshi_moe:2017/01/28(土) 09:14:22.67 ID:CAP_USER

サムネイル 「クリエイター志望なのに成果物がない学生はいらない」 匿名ブログの内容に賛否 業界人からは「当然」の声も

2017.1.24
2018年卒予定の学生は、企業研究に勤しんでいるころだろう。そんな中、クリエイター系の会社で働いているという人物が1月23日に投稿した「こんな学生、いりません」という匿名ブログが話題だ。

採用をためらってしまう学生のタイプについての考えを綴ったもので、いらない学生の項目として以下の7つを挙げた。

・何も作ってない
・具体的なビジョンがない
・インプットが足りない
・実績・経歴を勘違いしている
・友人が多いことは良いことだと無条件に信じている
・攻める姿勢がない
・お金をいただく、ということに嫌悪感を持っている

任天堂志望なのに宮本茂を知らない学生もダメ

投稿者はまず、「何も成果物がないというのはだいたいその時点でおしまいです」と切り捨てる。学生時代は社会人に比べて時間があり、そこで何も作っていなければプロとして働けないという判断だ。クリエイター職を志望するのに成果物が何一つない状態では、応募者の実力を判断できない。

また、何を作りたいか聞いても「すごいものを作りたいです」などと、具体的なビジョンに欠ける人もダメだ。さらに、任天堂で働きたいのにマリオや宮本茂さんを知らない、ディズニーで働きたいのにウォルト・ディズニーを知らないなど、「インプットが足りない」学生もいらないという。良質なアウトプットには、インプットの量が必須だろう。

ほかにも、自分の作ったものを積極的に外に売り出していかない人や、お金をもらうことに嫌悪感を抱き、作品を無料で配布してしまうような人も問題だとしている。友人が多いのも結局は「取り巻き」が多いだけだったりで、必ずしもいいとは限らないという。

こうした項目に当てはまっても就職できる人はいるが、直さなければいけない部分に無自覚でいると「ほぼ間違いなく大変な社会人生活を送ることになります」と語る。

最後に、「かわいそうだと思いますが、大体は自業自得ですし、社会人になると親身に助けてくれる人も殆ど居ません。そういう事にはならないでほしいなー、と強く思います」と就活生に喝を入れる一文で締めた。

「憧れるだけで、作品完成させて勝負できないなら、まず戦力外」

この投稿には1000件を超えるブックマークがつき、ネットでは賛否両論の様々な意見が飛び交う。多かったのが「学生は社会人じゃねーんだぞ!」「まだ何者でもない学生に高望みしすぎ」など、まだ社会人経験がない学生には要求が高すぎるという指摘だ。

「ここに挙がっているのが30代くらいを採用する中途ならわかるけど、学生なら成長を見越して素直で協調性があればそれでよしくらいじゃないのかな?と思った」
「学生に多くを求めすぎ。お前らが育てるんだよ」

しかし実際にクリエイティブ職に就く人からは、投稿者を支持する声が多い。制作職に従事するという人物は「学生でも普段から手を動かせない(制作してない)子はほんと要らんよ」と書き込んでいる。内容は下手であってもよく、アウトプットができているかどうかが大切だという。ほかにも、

「これを厳しいと思う人もいるんだね。うちでは中学生相手にもこういう話してたよ。憧れるだけで、作品完成させて勝負できないなら、まず戦力外だって」

という厳しい意見を寄せる人もいた。 クリエイティブ職の人の評価は作品で決まるため、作りきる意思に欠ける人材は不要ということだろう。

煽り気味なタイトルのため反感を抱く人はいるが、「学生は現場からのこのような貴重な声を活かしてぜひ自身の差別化を図るべし」など評価する書き込みもあった。

https://news.careerconnection.jp/?p=30503

続きを読む

1 :朝一から閉店までφ ★:2017/01/29(日) 11:31:02.09 ID:CAP_USER

サムネイル 2017.1.28
オタク文化は、今や日本の一大産業と言えるだろう。2014年には「クールジャパン」の一環として、官民ファンドが正規版日本アニメの海外向け動画配信
およびEC(電子商取引)事業に10億円を出資し、2020年に控えたオリンピックに向けてオタク市場はますます盛り上がると想定される。

 日本のオタク文化の特徴は、国や政府からの押し付けといったトップダウン型で広がるのではなく、
SNSを中心とした交流やファンコミュニティの形成、オフ会などのように、ボトムアップ型で拡散する点である。

 そして今、こうした特徴を象徴する、新しい動きが東京の某所で生まれている。

◆豊島区中池袋公園、日曜日14時。野生のアニメイトが現れた!

 写真は、豊島区役所の旧庁舎からほど近い、中池袋公園の日曜14時の様子。この公園では最近、オタク女性たちによるアニメグッズの交換・売買会が行われている。

 フリーマーケットのように物品が広げられ、陳列されているものは全て缶バッチやぬいぐるみといったアニメ関連グッズだ。
近くにはアニメイト池袋本店が立地。こちらは非公式の「野生のアニメイト」といったところだろうか。

⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1277266

 興味深いのは、商品に値段が付いていない点。「交換」「譲渡優先」や、逆に「求む◯◯」という文言がホワイトボードに記載されており、物々交換が基本となっている。
なかには「おそ松さん」の缶バッジを一つ10〜100円で売っているような金銭のやりとりも見られる。

 かつてポケモンや遊戯王カードを集取したことのある世代はご存知だろうが、アニメグッズは開封するまでどのキャラクターのものかわからない商品が多い。
そのため、自身が購入した商品と好きなキャラクターの商品とを交換する流れが生まれた。

→次ページ Twitterより公園の方が効率がいい
Copyright 2017 FUSOSHA All Rights Reserved.
https://nikkan-spa.jp/1276159?page=2

続きを読む

1 :https://twitter.com/omukoshi_moe:2017/01/29(日) 20:17:27.43 ID:CAP_USER

サムネイル http://i.imgur.com/HofslPM.jpg
http://i.imgur.com/n9eTvT0.jpg
ところてん
@tokoroten
なんで重力加速度の計測が、一メートルの高さから硬球を落として時間計測、それも一回だけなんだよ。
回数こなして誤差減らせよ、というか振り子使えよぉぉぉぉ

2017/01/26 21:11:41

ところてん
@tokoroten
当該シーンはこの辺。
人間の指は0.1秒くらいの誤差を持つので、この実験は非常に危ない。
場所を変えて何度か実験しているが、実験手法そのものがとてもアレで、ここで感情移入が全くできなくなった。
バネ測りや体重計+錘でよかったのでは
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881980597/episodes/1177354054881980656
2017/01/26 23:23:08

ところてん
@tokoroten
ロボコンやってたら絶対にはかりはあるし、バネ測りや体重計があるはずだし、
標準質量の分銅が無いわけないし、そこらへんの質量が既知の材料でいい。
財布持ってりゃ一円玉のような標準質量のモノだって入ってるわけで・・・。

うーーーーーん。
2017/01/26 23:28:29
https://twitter.com/tokoroten/status/824625057565532160
https://twitter.com/tokoroten

◆ネットの反応は…

@Sottenfly_Raven
予想以上のガバガバ測定で草
2017/01/26 23:41:19
https://twitter.com/Sottenfly_Raven/status/824628287854911489

@DD_shIgUrE_phys
データのサンプルが足りない!!!!!!!!!!!実験手法に信頼性がない!!!!!!!!!!!
2017/01/27 19:45:29
https://twitter.com/DD_shIgUrE_phys/status/824931326918750208

@Ca_W_Al
n回試行して不確かさを1/√nにすべき
2017/01/28 11:36:06
https://twitter.com/Ca_W_Al/status/825170558048366592

@gyokunofuji
RT 1回だけとかガバガバ測定すぎんだろw基礎科学実験受けてこいや
2017/01/26 23:23:20
https://twitter.com/gyokunofuji/status/824623762427359234

@semicolon0103
振り子使ってないのは流石に草
2017/01/27 23:04:00
https://twitter.com/semicolon0103/status/824981285722476545

@kagirohi_gp
知識のない人には需要がなく知識のある人にはつっこまれるような作品はいちばんダメ
2017/01/28 03:03:25
https://twitter.com/kagirohi_gp/status/825041537121660929

@kndmkt1
空気の粘性からちゃんと空気抵抗を算出したりして誤差減らせよ
2017/01/27 23:17:28
https://twitter.com/kndmkt1/status/824984672455139328

@takuoeater
つーが測定結果0.57で9.56って有効数字くらい気にしろよ
2017/01/27 22:18:52
https://twitter.com/takuoeater/status/824969928277008385

@dorisol1019
一回だけの簡単な実験で小数点第二位まで決めるの……?
2017/01/27 02:49:15
https://twitter.com/dorisol1019/status/824675584609357824

@book_tb1116
レポート52枚未満で実験したとは言わせないからな
2017/01/27 22:22:51
https://twitter.com/book_tb1116/status/824970928895320064

@uta_815
こんな実験でレポート書いたら殺されても文句言えない
2017/01/27 19:59:02
https://twitter.com/uta_815/status/824934736451694592

続きを読む

1 :あらいやだ… ★:2017/01/17(火) 06:52:35.69 ID:CAP_USER

サムネイル http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170116/2084590_201701160148964001484540594c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170116/2084590_201701160149122001484540594c.jpg
NHK・Eテレ学校放送番組『おはなしのくに』。定番中の定番、「つるのおんがえし」は壇蜜が演じる。
鶴の化身の映像表現にも注目

http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170116/2084590_201701160149271001484540594c.jpg
NHK・Eテレ学校放送番組『おはなしのくに』。「吉岡里帆×ももたろう」1月23日放送
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170116/2084590_201701160149367001484540594c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170116/2084590_201701160149458001484540594c.jpg
その他の写真

放送開始から27年目を迎える、NHK・Eテレの学校放送番組一番の長寿番組『おはなしのくに』で、“定番の昔話シリーズ”「ももたろう」「さるかにがっせん」「つるのおんがえし」「うらしまたろう」を改めて放送する。
CMに登場する“ももちゃん”や“うらちゃん”は人気だが、肝心のモチーフになっている話を知らない子どもが増えているというのだ。

同番組は、1990年に放送開始され、幼稚園・保育所〜小学校3年生向けに読み聞かせや読書の楽しさを伝えてきた。
学校の授業で観たことがある人も多いだろう。

今回、「定番の昔話を知らない」「読んだことがない」という子どもが増えているという学校現場での声にこたえ、定番中の定番4本が放送される。

昔話を演じるのは、同局のドラマでも顔なじみの俳優たち。

「ももたろう」(1月23日、再放送30日 前9:00〜9:10)では、連続テレビ小説『あさが来た』に出演し、舞台やドラマ、CMでも活躍中の吉岡里帆が、桃太郎を演じる。
鬼との対決シーンでは殺陣にも挑戦。犬・サル・キジ、おじいさん、おばあさん、鬼の演じ分けにも注目だ。

「さるかにがっせん」(2月6日、再放送13日 前9:00〜9:10)では、大人計画の個性派俳優・皆川猿時が「悪い猿をやっつけに! それならおらも力を貸そう」と、人間が一人も登場しない昔話に挑む。
猿のほかにも、蟹、蜂、栗、臼、そして牛のフンまで(!)一人芝居で演じ切る。

「つるのおんがえし」(2月20日、再放送27日 前9:00〜9:10)では、鶴の化身である娘を、壇蜜がはかなげに切なく演じる。
「はたを織っている間は、決して中をのぞかないでください」という約束が破られた時、娘から鶴への変化(へんげ)、鶴が障子の向こうで身を削りながら機織りをするシーンはさながら「動く影絵」だ。

「うらしまたろう」(3月6日、再放送13日 前9:00〜9:10)は、むかしむかし、うらしまは助けた亀に連れられて、竜宮城へ。
そこで見た夢と、玉手箱を開けて老人になってしまう人生の悲哀を、柄本時生さんが演じる。
見どころは浜辺にたたずむラストシーン。これまでの浦島太郎では見たことのない無常感漂う演出にも注目。

子どもだけでなく、大人も楽しめる内容となっている。

http://www.oricon.co.jp/news/2084590/full/

続きを読む

1 :yomiφ ★:2017/01/13(金) 23:45:28.57 ID:CAP_USER

サムネイル http://storage.mantan-web.jp/images/2017/01/12/20170112dog00m200046000c/001_size6.jpg

 人気アニメ「プリキュア」シリーズの歴代プリキュアが総出演する劇場版「オールスターズ」シリーズが一新されることが13日、明らかになった。
3月18日に公開される劇場版最新作「映画プリキュアドリームスターズ!」は、現在放送中の「魔法つかいプリキュア!」と、2015年2月〜16年1月放送の「GO!プリンセスプリキュア!」、
2月5日にスタートする新シリーズ「キラキラ☆プリキュアアラモード」の3世代、12人のプリキュアを中心としたストーリーが展開される。
また、新作はセルアニメとCGを融合した映像となり、“和”の世界を描く。

 歴代プリキュアが登場する「オールスターズ」シリーズは、08年11月公開の「映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪」と同時上映された「ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ」が第1弾で、
09年3月公開の「オールスターズ DX(デラックス) みんなともだちっ 奇跡の大集合」からは毎年春に公開されてきた。

 東映アニメーションの鷲尾天プロデューサーは「『なぜ?』とファンの皆さんが疑問を持たれると思います。プリキュアオールスターズ51人(キュアモフルン含む)を一同に見たい!というご意見もきっとあるかとは思うのですが」とコメント。

 新作について「今、現在のテレビシリーズを見てくれているお子様たちに、より楽しんでもらえるのは何だろう?と関係者スタッフで熟考しまして、より親しみのある『GO!プリンセスプリキュア』『魔法使いプリキュア!』、
そして2月からスタートする『キラキラ☆プリキュアアラモード』の3世代プリキュアで新しい物語を、そして今まで以上に美しい3DCGのプリキュアを楽しんでもらおう!という目標を掲げ、
『プリキュアとレフィのワンダーナイト!』(15年)でCGWORLD大賞を受賞した宮本浩史監督を中心に、セルと3DCGを融合した、さらにハイブリッドな映像を目指して製作しています」と説明している。

 「映画プリキュアドリームスターズ!」は、宇佐美いちか(キュアホイップ)たちが、鴉天狗に連れ去られたキツネのシズクと桜を取り返そうとする異世界の謎の少女・サクラを助けるために奮闘する姿が描かれる。
サクラは劇場版のオリジナルキャラクターで阿澄佳奈さんが声優を務める。
また、声優として女優の木村佳乃さん、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん、お笑いコンビ「ライス」が出演する。

http://mantan-web.jp/2017/01/13/20170112dog00m200046000c.html

続きを読む

1 :涼風青葉 ★:2017/01/09(月) 12:47:18.73 ID:CAP_USER

サムネイル  ついに『傷物語』の3篇が終結した。当初は2012年に公開予定だったこの作品が、2016年から1年掛けて、2009年に放送された『化物語』につながることができたのだから、ファンからしてみればおよそ5年遅れでようやく“2012年”が終わったことになる。

 もちろん原作を読んでいれば、どのような顛末を辿り、『化物語』へと続くのかということは周知の事実であろう。これまでの「<物語>シリーズ」の中で、幾度も回想されてきたエピソードが、しっかりと描き出されるのだ。思い返してみれば、『化物語』第1話のタイトルイン直前のわずか数10秒で一気に描かれていた部分でもある。改めてその映像と見比べてみると、(もちろん演出が異なるからかなり変わっていて当然なのだが)、作画のクオリティとスケールの差がはっきりと見受けられる。この7年の間で、アニメーションの世界がいかに進化したかがわかるのだ。

 その数10秒の中にも一瞬だけ映し出されていた、羽川との体育倉庫でのシーンは実にお見事であった。懐中電灯をつける羽川。光線がまっすぐ伸びて、顔を照らすショット。そのあと、二人が向かい合って座る手前に置かれた懐中電灯から、光線は画面奥の跳び箱を照らす。するとカットバックで、今度は逆光になった二人のシルエットを映し出す。実に綺麗な場面だ。この体育倉庫の、天井から溢れる光といい、実に綺麗に作り上げられていてひたすら敬服してしまうのである。

 さて、前作公開時には「総監督×監督システムの作用」(参照記事:『傷物語〈II熱血篇〉』が圧巻のアニメ映画となった理由 総監督 × 監督システムはどう作用した?)、前々作時には「シネスコ画面での見せ方」(参照記事:西尾維新原作『傷物語〈I鉄血篇〉』はいかにして”映画らしいアニメ映画”を超えたか)について触れてきたが、今回は「三部作構成」という点にフォーカスして本作を論じてみたいと思う。

 『<鉄血篇>』が67分。『<熱血篇>』が69分。そして今回の『<冷血篇>』は83分と、総じて約219分をかけて描かれたこの『傷物語』。制作に充てる時間を考慮しなければ、前後編での構成も可能だったのではないか、と思ってしまうのである。実写映画の話ではあるが『デス・ノート』や『進撃の巨人』、『3月のライオン』と、密度の濃い原作を、最初から前後編で描くという選択肢を取ることはすっかり主流になってきているのだから。

 たとえば、同じ新房昭之の『魔法少女まどか☆マギカ』の劇場版は、3部構成といえども、テレビシリーズの総集2篇+新篇という、画期的な構成で作られていたが、これは少し例外かもしれない。最近では『魔法使いの嫁』や『チェイン・クロニクル』がすべて新篇でありながらも三部構成で作られるなど、徐々にアニメ界ではこの三部構成が主流になり始めているのだ。

 これは、明確にそれぞれのエピソードを色分けしたいという作り手側の狙いに他ならない。1篇目で作品の世界観を出し、2篇目では大きく物語を盛り上げ、そして3篇目で綺麗にまとめ上げる。いわばストーリーテリングの基本である“起承転結”というのは4つに分けられるものではないということの証明なのだろう。今回の『傷物語』を例にとって振り返ってみればそれが明確に判る。

 『<鉄血篇>』では阿良々木暦とキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの邂逅。台詞を抑えて、このシリーズが守り抜いてきた西尾維新ワールドを前面に押し出した。続く『<熱血篇>』では3人のヴァンパイアハンターとの戦いが描かれた。終始繰り返されるバトルアクションに加え、ヒロイン・羽川翼との関係性を語る。その点で、最も映画らしい密度の一篇だったといえよう。そして今回の『<冷血篇>』は四肢を取り返したキスショットが完全体になり、阿良々木暦が人間に戻るためのバトルと、キスショットとの別れを描き出す。つまりここで、“転”と“結”を一気に片付けたのである。

 本作の場合は、この先に続く壮大な物語へのプロローグであるという前提があったとはいえ、この方法論が新たに作られた作品で使われるとなれば、続きとなるコンテンツを生み出すことも決して難しい話ではない。1篇だけでは不完全すぎ、2篇ではまとまりすぎるが、3篇ならば含みも持たせられる上、どのカラーが最も受け入れられるかが判るというわけだ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170108-00010002-realsound-ent

続きを読む

1 :yomiφ ★:2017/01/16(月) 20:41:51.44 ID:CAP_USER

サムネイル  「第40回日本アカデミー賞」の優秀賞が16日、東京都内で発表され、大ヒットを記録した新海誠監督の劇場版アニメ「君の名は。」が優秀アニメーション作品賞を受賞した。
さらに実写映画と並び優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀音楽賞を受賞し、計4部門で受賞した。

 優秀アニメーション作品賞は「君の名は。」のほか、大今良時さんのマンガが原作の劇場版アニメ「聲の形(こえのかたち)」(山田尚子監督)、
こうの史代さんのマンガが原作の劇場版アニメ「この世界の片隅に」(片渕須直監督)など話題作が選出され、
日本アカデミー賞協会の岡田裕介会長は「昨年はアニメーションの台頭が素晴らしかった。そういう年だったとつくづく感じます」と印象を明かした。

 各部門の最優秀賞は3月3日に行われる第40回日本アカデミー賞授賞式で発表される。

http://mantan-web.jp/2017/01/16/20170116dog00m200018000c.html



第40回日本アカデミー賞優秀賞の最多受賞は「怒り」、「シン・ゴジラ」「64」が続く

第40回日本アカデミー賞

優秀作品賞
「怒り」
「家族はつらいよ」
「シン・ゴジラ」
「湯を沸かすほどの熱い愛」
「64-ロクヨン- 前編」

優秀アニメーション作品賞
「君の名は。」
「映画『聲の形』」
「この世界の片隅に」
「ルドルフとイッパイアッテナ」
「ONE PIECE FILM GOLD」

優秀監督賞
庵野秀明(総監督) / 樋口真嗣(監督)「シン・ゴジラ」
新海誠「君の名は。」
瀬々敬久「64-ロクヨン- 前編」
中野量太「湯を沸かすほどの熱い愛」
李相日「怒り」

優秀脚本賞
新海誠「君の名は。」
中野量太「湯を沸かすほどの熱い愛」
久松真一 / 瀬々敬久「64-ロクヨン- 前編」
山田洋次 / 平松恵美子「家族はつらいよ」
李相日「怒り」

優秀音楽賞
コトリンゴ「この世界の片隅に」
鷲巣詩郎「シン・ゴジラ」
佐藤直紀「海賊とよばれた男」
村松崇継「64-ロクヨン- 前編」
RADWIMPS「君の名は。」

(抜粋。全作品はソースにて)
http://natalie.mu/eiga/news/216979

続きを読む

1 :えりにゃん ★:2016/10/27(木) 12:29:18.61 ID:CAP_USER

サムネイル  『荒川アンダー ザ ブリッジ』『聖☆おにいさん』などで知られる
人気漫画家の中村光氏が10年ぶりに新連載をスタートさせることが27日、
わかった。同日発売の『週刊ヤングジャンプ』(集英社)48号で告知された。
11月2日発売の同誌49号より、6号連続で掲載される。

 新連載のタイトルは『ブラックナイトパレード』で、ストーリーは
「ブラックなサンタにスカウトされて、内定したのはブラック会社?」と
記されている。中村氏の新連載は2006年から始まった『聖☆おにいさん』以来、
実に10年ぶり。さらに集英社では初の連載となる。

 27日よりWEBサイト「となりのヤングジャンプ」内で作品ページが開設。
連載開始にあわせ、多数のコラボが予定されているが、内容や詳細は今後、
明らかになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000330-oric-ent
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20161027/2080550_201610270369957001477494021c.jpg

続きを読む

1 :えりにゃん ★:2017/01/01(日) 11:23:01.78 ID:CAP_USER

サムネイル  12月31日にTOKYO MX、BS11ほかで放送された『Fate Project 大晦日TVスペシャル 〜First & Next Order〜』で、
東出祐一郎氏が手掛ける小説『Fate/Apocrypha』のテレビアニメ化をはじめ、Fate関連新情報が多数発表された。

■『Fate/Apocrypha』テレビアニメ化

 『Fate/Apocrypha』は、東欧の地を舞台に、未だかつてない規模で描かれる、誰も見たことのない
「聖杯大戦」を巡る物語。原作者である東出氏自らシリーズ構成を手掛け、監督は浅井義之氏(『Charlotte』)に決定。
制作は数々の人気作品を送り出してきたA-1 Picturesが務める。今回の発表に合わせてキャラクターデザインの
山田有慶氏による、総勢14騎のサーヴァントが勢ぞろいしたティザービジュアル、また浅井監督の
コンテ・演出による迫力のティザーPVも公開された。

公式サイト:http://fate-apocrypha.com/

■劇場版『Fate/stay night[Heaven’s Feel]』最新情報

 全三章での公開となる劇場版『Fate/stay night[Heaven’s Feel]』。 今年公開となる第一章の
予告編第1弾が公開された。

原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
監督:須藤友徳
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:ufotable

公式サイト:http://www.fate-sn.com/hf/

■テレビアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』メインスタッフ発表

 シリーズ構成・奈須きのこ氏、アニメーション制作・シャフトによるテレビアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』の
総監督に新房昭之氏(『魔法少女まどか☆マギカ』)が決定。シリーズディレクターは宮本幸裕氏、
キャラクターデザインは滝山真哲氏、音楽は神前暁氏がそれぞれ務める。最新キービジュアル・PVも公開された。

公式サイト:http://fate-extra-lastencore.com/

■『Fate/Grand Order –First Order-』第2部および第1.5部制作決定

 2016年に最終決戦を経てエンディングを迎えたメインクエストの第2部の制作が決定。これにともない、
第2部へとつながる物語となる新章『Fate/Grand Order –Epic of Remnant-』(全4章)が配信され、
キービジュアルも発表された。

 番組内で放送された長編テレビアニメスペシャル『Fate/Grand Order –First Order-』のBlu-ray&DVDの発売日は
3月29日に決定。完全生産限定版には本編ディスクほか、キャラクター原案・武内崇氏による描き下ろしジャケットや、
川�風エ氏によるオリジナルサウンドトラック、スペシャルブックレット、さ第三章〜第七章までのテレビCMを含む
CM・PV集が特典として付く。川�侮≠ノよるオリジナルサウンドトラックには原作アレンジを含め、
新規楽曲が収録される。

公式サイト:http://anime.fate-go.jp/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000308-oric-ent
https://pbs.twimg.com/media/C1A0DSCUcAAxUCK.jpg

続きを読む

このページのトップヘ